2025.07.04

大神神社へ

暑いですねー。

6月もあっという間に終わってしまって、気づけば7月でした。

 

私は6月頭は、三年越しの願いが叶って、奈良の大神神社へ弾丸日帰りで行ってきました。

 

 

大神神社は日本最古の神社で、御神体は三輪山になります。

 

私はこの三輪山へ登拝したいとずっと思っていて、今回友人と今だ!っと勢いでなんと日帰りで計画立てて行ってきました。

 

なんと!ANAの伊丹空港迄の便はプロペラ機なんですね。汗 

初めて乗ったので、少しドキドキしましたがなかなか快適でした。

 

 

 

 

 

大神神社に着くまで、まさかの渋滞にはまったりと、登拝受付に間に合うか冷や汗かきましたが、なんとか無事に着きました。

 

 

 

入山前のお祓いも済ませ、竹の杖もお借りして、往復二時間半かけて登ってきました。

 

大神神社奥にある、狭井神社が登拝受付と入山入り口があります。

 

 

狭井神社

 

 

ここから入山

入山してすぐ、空気感が変わりました

 

入山にあたっての説明をしっかり聞いて、タスキや鈴もつけて入山です。

 

15時迄に下山しないと、捜索願が出るらしいです。

 

水以外の飲食禁止、写真、動画撮影、スケッチ禁止、私語禁止等。

ハイキング気分で登らない等の説明がありました。

 

 

 

山は険しいところもあり、思っていた以上にかなりきつかったですが、とても特別な時間となりました。

なんともいえない充実感。

 

 

三輪山の頂上は、言葉には表現出来ない感覚なのですが、この特別な感覚は私の体と心にしっかりと記憶されています。

 

神聖な空気感に触れ、この山は確かに御神体なんだと体持って実感出来ました。

 

 

やっぱり行かないと、かわからないと思います。

行って本当によかったです。

 

 

下山し、三輪山の御神水を飲ませていただいて、ペットボトルに入れて長崎まで持ってかえりました!

くすり水として、体によいと言われているお水です。

 

 

 

 

 

 

 

なで兎もなでなでしてきました

 

 

今回はとんぼ返りでしたが、

大神神社の中では、まだまだ見れなかったところが沢山あるので、次回はゆっくり時間取って必ずまた行きたいと思います。

 

 

 

 

2025.05.03

良く食べ、良く笑う。それが一番

 

久し振りの美味しいものの投稿です。

 

 

春は沢山のおいしいものと、人と会う時間が沢山でした。

 

一部ですが久し振りに食べ物投稿です。

 

 

4月は同級生との集りの時は、意外と行ったことなかった魚たつさん。

噂通り美味しくてまじ感動でした。

 

そして死ぬほど笑った宴。

相変わらず、面白過ぎてやばい同級生の集まりでした。笑

 

 

 

東京から帰省していたお友達と三人で、久し振りのジプソさん。

 

お腹一杯になる、このランチプレートが一番好き。

 

 

 

久し振りにどんぐりさんでは、和風ハンバーグ。

 

 

やっぱりアップルパイは売り切れてたので、アップルタルト。

 

 

ある日のカフェでは、チーズケーキにアイスも乗っけてもらったり、

 

ある日のランチは、勢いで明太カルボナーラを大盛りで注文したり、

 

 

部活のママ友と食べた中華も美味しかったなー。 

この時も腹筋割れそうなくらい、笑いました。 丹田鍛えまくり。笑

 

 

春というのもあって、この季節は集まる会食が今まで一番多かったようです。

 

7~8回はあったと思う。

新記録でありました。汗

 

 

楽しく食べて、楽しく飲めて、沢山笑う。

 

結局これが、一番気持ちが軽くなる近道なんだと実感です。

 

5月は少し胃袋を休ませようと思います。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.03.15

ハッピーアワー最高でした

先日、会員様のお誘いに参加させてもらった、イタリアンレストランのハッピーアワー!

 

話しを聞いた他の方も、私も行きたいでーす!!と仕事終わってダッシュでそれぞれ駆けつけた皆さん。

 

 

なんと、平日の火曜日!

 

急な飲み会でも、いつもノリが良い皆さんが素晴らし過ぎます。

 

愉快なヨガスタジオの仲間達であります。

 

楽し過ぎて写真全然撮れなかった。

 

 

次はちゃんと企画して、ランチ会でもしようと思ってます。

 

 

これもまたまた急ですが、3月20日予定してます。

 

決まり次第blogにアップしますねー!

 

 

 

 

 

2025.02.03

立春 心地よくスタート

今日から立春ですね。

 

昨日の節分の日は、

ご参加の皆様と無事にクラスが終わり、夜は友人達と豆まき神社巡りがとても楽しく良い一日となりました。

 

 

一つ目の神社は、大崎神社。

 

ぜんざいも頂いてお餅が二つも入ってました。

地元のみなさんがとても盛り上げていらして、アットホームで凄く良雰囲気でした。

 

 

 

二つ目の神社は、梅園身代天満宮。

 

餅つきもやっていて、梅酒も振る舞われていて、こちらもとても賑わっていました。

ぜんざいはお腹いっぱいで食べれずでしたが、月が綺麗でうっとりでした。

 

 

 

 

三つ目の神社は、興福寺。

 

 

凄い人でした。

友人達と豆ゲットに挑むも、私は取れずでした。笑

楽しかったなー。

 

 

知らない方が写ってしまいましたが、汗

ランタンも素敵。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い締めくくりと、良いスタート。

 

新しい始まりに感謝しながら、今年も良い風に乗って行きたいですね。

 

 

 

 

 

2025.01.16

最近の美味しい時間

1月もうあっという間です。

新年入って元気にクラスもスタートしております。

 

こちらは、新年ヨガ始めの日。

いつもは、ゆったり少人数ですが、

この日は皆さん新年から気合い入ってました。

 

 

こちらは、昨日の夜クラス。

夜クラス後は特に寝つきも良い方も多いみたいです。

 

新年からも、早速体験クラスにご参加頂く方々もいらっしゃって、新しい出逢いは本当に嬉しい限りです。

心から感謝致します。

 

 

話しは変わりますが、

先日は会員様に私も混ぜてもらい、クラス後に長崎に来ていたマルエフ横丁へ!

 

お昼からワクワク!

 

寒い日でしたが、ストーブもあって意外と大丈夫でした。

私は黒ビールとのハーフ&ハーフ。

これが美味しくてやたら感動!

 

お決まりのおつかれ生ですのかけ声で乾杯。w

 

 

一杯だけ飲んでお腹も減ったので、この後はゆっくりカモメ市場で昼飲みの私達。

 

こっちがすっかりメインになっておりました。笑

 

楽しかったなー。

こんな感じでクラス後にランチ飲み会もやるのもよいなと思いました。

今年は皆で楽しい時間を作らなきゃですね。

 

そして先日のお休みの時は、珍しく私はお昼はラーメン。

 

なかなか行けてなかった、佐々木麺の助さんへ。

 

 

なんとも美しい醤油ラーメン。

あまりラーメン食べない私ですが、こちらのラーメンはお出汁も上品で凄く美味しかったです。

 

 

 

 

ちなみにこちらは、深夜にどうしても食べたくて行ってしまった、資さんうどん。

ここの鍋焼うどんが私はたまにたべたくなるのです。( *´艸`)

もう汗かくぐらい体ポカポカになりました。

 

 

 

今年も楽しく美味しく。

 

そしていろんな事にも挑戦しようと、徐々にエンジンかかってきた私であります。

 

 

こんな感じの最近の私でした。笑